高齢者わくわく運動会

11月10日(木)南茅部総合センターで、わくわく運動会が開催されました。

南茅部地区の各老人クラブからおよそ93名の参加者が集まり、大変盛大なものとなりました(^○^)

全体像

人数が多い為、赤・白・黄・青の4チームに分けて競技をします。

選手宣誓

選手宣誓!(^^)/

紙コップリレー

最初の種目はピラミッドリレーです。6つの紙コップを積み上げて、また崩して次へ渡します。

いきいきサロンに参加されている方は朝メシ前なのでは?

スカットボール

2種目目はスカットボールです。得点が書かれた的に玉を打ち込みます。一発本番の一球しか打てないので真剣そのもの!

ボーリング

3種目目はゲートボーリングです。その名の通り、ゲートボールのスティックで玉を打ってペットボトルを倒します。

輪投げ

4種目目は輪投げ。こちらは一発本番ではなく、2投できました。

輪投げ (2)

見事な投球フォーム!!

ゴム輪リレー

お昼休憩をはさんで、最終種目のゴムの輪リレーです。ストローをくわえて輪ゴムを後ろの人へ渡します。

こちらは団体競技なので、応援の声が飛び交います!

ゴム輪リレー2

見事なチームワーク!!\(^_^)/

こうして、5つの競技を終え、今年の運動会も無事終了したのでした。競技に参加してくださった皆様、お疲れ様でした!また来年も多くのご参加をお待ちしております(^^)/~~~

楽しむの図

赤い羽根共同募金活動

11月5.6日の2日間、南茅部総合センターにて第50回南茅部地域文化祭が開催されました。

盆栽、生け花、書道、絵画、写真、木工芸、手芸などの多数の力作が展示され、来場者は手に持って出来映えを確かめたり、じっくりと鑑賞するなど様々に楽しんでおり、作品の素晴らしさを称賛する声も聞こえてきました。

全体図見る人

いきいきサロンで作成した物も展示されていました☻

いきいきサロンで作った物

そして、特設コーナーを作らせて頂き、赤い羽根共同募金の活動を行わせて頂きました(^○^)♩

赤い羽根共同募金

皆様のおかげで多くの募金が集まりました!!沢山のご協力、本当にありがとうございました<(_ _)>

9月の施設ボランティア活動の報告

9月の施設ボランティア活動のご報告です( ´▽`)

9月は敬老の日がありましたので、敬老会へのボランティア活動も併せてご報告します。

9月6日みなみかやべ荘さん

9.6かやべ荘

9月27日みなみかやべ荘さん

9.27かやべ荘

ここからは敬老会でのすみれ会さんの演舞です\(^_^)/

みなみかやべ荘さん

すみれ会かやべ荘

さらさの杜さん

すみれ会さらさ

色とりどりのお着物や花輪がとてもきれいです(o^^o)

さて、それでは今回も豆知識のご紹介です☻☺♥

秋真っ只中の現在ですが、天高く馬肥ゆる秋とも言いますように、秋と言えば食欲の秋です。

しかし、どうして秋になると食欲が出てくるのでしょうか?

それは気温が関係しているんです。

ものを食べる目的のひとつに、体温を維持することがあります。

夏は気温が高いため、体温を維持するのは簡単です。しかし、秋になって気温が下がると

体温を維持するためにより多くのエネルギーが必要になります。

そのため人は食欲が出てくるという訳です。

夏はあまり食が進まなかったという方も、これからは食欲が出てきそうですね。

秋は秋刀魚(さんま)やまつたけなど美味しい食べ物が盛りだくさんです。

しかし、食べ過ぎと塩分の取り過ぎには注意して、楽しい食事をしてください。

秋の遠足に行ってきました

さる10月13日・14日と、秋の遠足が予定通り行われました!(^○^)

場所は道南食品株式会社とイマジンホテルです。

道南食品株式会社は千代台町にあるチョコレートやキャラメルを作っている工場で、工場見学をさせて頂き、イマジンホテルは、湯川町にあるホテルで食事と温泉入浴をしました。

まずは参加者さんを所定の待ち合わせ場所までバスでお迎えに行き、函館市内へと向かいます。

IMG_1542

IMG_1623

天気は、秋晴れのち時々雨でしたが、バスの移動が多い今回の遠足では、さほど気になるものではありませんでした。

IMG_1639

道南食品株式会社さんに到着しました!こちらは明治製菓さんのグループ会社であり、あの有名なサイコロキャラメルを製造しています。サイコロキャラメルは全国出荷が終了となっていて、現在では道南工場さんのみでしか作られておらず、北海道限定商品として販売されています。

まずは8分間のビデオで工場内の説明を受けます。道南食品さんのキャラメルに描かれているキャラクターが登場し、楽しく説明を受けられます♪♫

IMG_1552

職員さんによる説明。カカオからチョコレートが作られる工程、キャラメルが作られる工程などなどなど・・・商品を掲示しながら分かりやすく説明してくれます(^○^)職員さんが持っているのは北海道限定のキノコの山ミルク味です♥

IMG_1647

ホルマリン漬のカカオの実です。実の中にあるカカオ豆を、発酵・乾燥させてチョコレートの原料とします。皆さん、本物のカカオ豆を見るのは初めてのようで、興味津々!

IMG_1656

粉末状のカカオの香りを嗅いでみます。少しビターな感じ!

IMG_1664

IMG_1663

説明も終わり、いよいよ工場内を見学します(^○^) 3階まで上り、作業している様子を上から伺える様になっていました。廊下がサイコロキャラメルに!!

IMG_1578

そして謎のボタンが。ここを押すと作業場にある透明なパイプを通ってこちらにサイコロキャラメルが到着するというのです!代表者2~3名で押してみます。

IMG_1674

サイコロキャラメルが到着!これには皆さん感嘆の声!( ´▽`)♥

この後、チョコレートやキャラメルの物販が行われ、みなさん御近所や御家族、御孫さんへ大量のお土産を購入されていました!

IMG_1600

お昼の時間となり、イマジンホテルへと移動します。お昼ご飯は、小さな三段重箱のお弁当で、とても綺麗で見た目も味も大変美味しく頂きました♡

IMG_1606

1階のラウンジではコーヒー・お茶が無料で提供されたので、皆さん時間まで思い思い自由に過ごされていました(o^^o)

IMG_1616IMG_1680

大人数でのバス移動、少々お疲れであったかとは思いますが、リフレッシュできたのではないでしょうか?また来年、全員で行きましょう♫♪♩(o^^o)

函館市身体障害者レクリエーションスポーツ大会

10月が始まりました(^_^)/ 夕方には外は真っ暗となり、だんだんと日が短くなっているのを感じます。

この時期は連日寒暖の差が激しく体調を崩しがちになりますので、健康管理には十分気をつけて秋を楽しんでください♡

さて、去る9月18日 日曜日、函館市若松町にある総合福祉センターで、「函館市身体障害者レクリエーションスポーツ大会」が開催され、南茅部地区の会員さんも参加されました。

レクリエーションスポーツ大会は競技種目が多く、定番の借り物競走や玉入れはもちろん、点字早書き競争や車椅子リレーなど、障害を持つ方々が日常的に行っている作業を取り入れる競技が多くありました。

まずは開会式から。団体名が書かれたプラカードを持って整列します。そのあとはラジオ体操を行いました。

久々のラジオ体操に懐かしさを感じましたよ( ´▽`)

IMG_1468

競技が始まるまで待機中です。

いよいよ競技開始です。バケツボールリレーは、2人一組となって行う競技で1人がボールを投げ、もう1人がバケツでキャッチするという競技です。

バケツボールリレー

見事ボールをキャッチしたら、先にあるポールを2人仲良くターンし、次の人にバトンタッチします。

バケツボールリレー2

手をつないでゴールします( ´▽`)

続いてメディシンボールリレー!2グループが各1列に並び、ボールを後ろへ渡して行き、最後まで行ったらまた前へボールを戻すという競技です。

メディシンボールリレー丸山さんメディシンボールリレー ゴール

ゴーーーーーーーール\(^_^)/ 2回戦とも同じチームが勝ちました☻☺

こちらは車椅子リレーです。普段車椅子を使用している方も、そうでない方も合同で競技します。

車椅子リレー

ご夫婦揃って競技に参加です( ´▽`)♡

スマッシュゴール

こちらはスマッシュゴール。複数の玉をスマッシュしてゴールに入れ、入った得点数をチーム戦にして競うという競技。

視覚が不自由な方も参加できるよう、ゴールの箱に鈴をつけて鳴らしています。

玉入れ赤白

競技最後の玉入れ競争です。こちらも網に鈴を付け、玉入れする場所を伝えています。

すべての競技が終わると、最後はみなさんお待ちかね、ビンゴ大会が始まりました(o^^o) 景品が目の前にずらっと並べられ、ビンゴへの意欲が高まります!!! 南茅部地区からは1名ビンゴが出ました。他の皆さんは、残念ながらビンゴにはならなっかたのですが、「毎年のことなんだ~」と意外とさっぱりしていました。

こうして今年も無事全競技が終了しました。パン食い競争のパンは全員に配られ、お土産となりました♡

来年も元気に競技に参加できるよう、1年過ごしましょう(^○^)

児童による似顔絵教室

十五夜も終わり、お彼岸を迎えていますね( ´▽`) お仏壇にお団子を備えたり、お墓参りに行かれた方も多いかと思います。

この行事が終わると、格段に季節の進みが早く感じます。皆さんも季節の変わり目に体調を崩されないようにご用心下さい(^^)

さて、先週・先々週と地域の小学校へ赴き、世代間交流と題しまして「児童による似顔絵教室」が行われました☻

9月7日は磨光小学校、14日は大船小学校、15日は臼尻小学校に訪問させて頂きました。

9/7 磨光小学校

磨光小学校op

最初に描いて頂いたのは、磨光小学校4年生の皆さん。

磨光全体ピンポン2

恒例のピンポン球運びゲームを行いました\(^_^)/

磨光上から

磨光小学校はホールが吹き抜けなので、2階に上がって様子を見る事ができました( ´▽`)

磨光石川スモ

画板は便利ですね。机が無い場所でも描くことができます。よく観察して描いています♪

9/14 大船小学校

大船op

続いては大船小学校3.4年生の皆さんです。体育館で最初のレクリエーションが行われました。こちらでは一部児童の特技である、縄跳びが披露されました。皆さん、目にも止まらぬ早さで跳び、大変素晴らしかったです!

大船1.2年

教室に移動して似顔絵作成へ。今回は3.4年生の皆さんよりも利用者さんの人数の方が多かったので、1.2年生の皆さんにも描いて頂きましたよ^^ 1.2年生は初めての経験なので、先生によって先にモデルさんの輪郭を描いてもらいます。

大船絵描き指示

モデルさんを目の前にして描くのが照れくさい様子。思うままに描いていいんだよ。とアドバイスをもらっています。

大船給食1

大船小学校では、児童の皆さんと一緒に給食を頂きました!向かい合って食べる給食に、利用者さんも嬉しそうです( ´▽`)

大船演奏

さらに来月、学芸会を控えている為、練習中である楽器の演奏を披露してくれました(^_^)  曲は、情熱大陸のテーマ!高学年が演奏する曲なのだそうですが、息ピッタリの演奏に大変驚きました!是非見にきてくださいと、学芸会へのPRもバッチリでした!

9/15 臼尻小学校

臼小校長ピンポン

最後に訪れたのは臼尻小学校です。ピンポン玉運びゲームでは校長先生も参加してくださり、大変賑やかなものに!

臼小1.2年

こちらも教室に戻り、またも1.2年生協力のもと似顔絵作成です。

臼小お礼の挨拶

最後は利用者さんからのお礼のご挨拶です。楽しいゲームに素敵な似顔絵、本当にありがとうございました!

磨光小学校

大船全員臼小全体

今回のいきいきサロンで描いて頂いた似顔絵は、さらに児童の皆さんによって色付けされ、完成させて頂きます(^_^)/

完成した似顔絵は、来年のカレンダーになります( ´▽`) どんな仕上がりになるのか、今から楽しみですね~~♪

ご訪問させて頂いた磨光小学校、大船小学校、臼尻小学校の児童の皆さん、そして先生方、大変お世話になりました!

また来年宜しくお願いします<(_ _)>

障がい者のふれあい交流事業

季節も段々と秋に近づき、秋風を感じるようになってきました。先日は台風が続き、東北・北海道で甚大な被害がありました。南茅部地域でも全域で停電・一部で断水が発生しました。

南茅部地域は海と山どちらも近いため、台風が来ると海からは高潮、山からは土砂災害の恐れがあり大変危険です。

実際に南茅部地域の大動脈である国道278号線一部で通行止めがあったりと、改めて天災の恐怖を感じた日でした。災害が起き危険と判断したら、皆さんも自主避難する行動力が必要かもしれません。

その台風がやってくる数日前の8月28日 日曜日、函館市若松町にある総合福祉センターにて「障がい者のふれあい交流事業」が開催されました。

会場の様子

目的は、障がい者の社会参加を促進させるため、屋外でのレクリエーションなどを通して障がい者同士の交流や、ボランティアの人々との心のふれあいを深め、有意義な1日を過ごしてもらうというものでした。

参加団体は、視覚障害者福祉協議会さん、北海道難病連函館支部さん、函館肢体不自由児者父母の会さん、函館肢体障害者福祉協会つくしんぼの会さん等々、合わせて10団体もの参加がありました。

開始の集合時

当日はお天気に恵まれ、屋外でのレクリエーションも行うことができました♪

屋外では開会式を始め、ラジオ体操・玉入れが行われました 。南茅部地区からは主に肢体を不自由とする参加者さんなので体調を考慮し不参加となり、その様子を見ることができなかったのですが、玉の数を数える声が聞こえて、賑やかな様子が伺えました(o^^o)

5階多目的ホールに移動し、スイカ割りが行われました。スイカが足りるのか心配になるほど参加者が多かったのですが、そんな心配は無用で、参加者全員がスイカを叩くことができました。

丸山さんスイカ割り

金澤さんスイカ割り

割れたスイカはボランティアさんによってきれいにカットされ、皆さんに振る舞われました。広い多目的ホールですが、スイカの甘い香りが充満していました☻♡

スイカを食べる

昼休憩をはさみ、続いてはパン食い競争です。袋に入ったパンを長い棒に洗濯バサミでくくりつけ口で取るという、運動会ではお馴染みの競技。こちらも多くの参加者さんが集まっていました。

パン食い競争

こちらは南茅部地区の参加者さん。明日の朝食をゲット♡ 別場所ではパンの販売もしていたので、そちらも購入していました(^_-)

最後は民謡・輪踊りです。江差追分で有名な声徳会さんによる演奏です。

声徳会

三味線と尺八の音色に合わせて江差追分が披露されました。流石プロの演奏者、声が会場いっぱいに響きます(o^^o)

輪踊り

江差追分を披露された後は、ソーラン節などみなさんお馴染みの民謡が流れ、大きな輪踊りが始まりました☻

さまざまな障がいを持っている方々がひとつの事を共同で行う様子は、大変楽しそうに見え、みんなが笑顔でした。

また、支える関係者も楽しんでいる様子で、今後も続いてほしい行事であると感じました。

真夏の大運動会

暦の上では立秋を過ぎ、昆布業務の繁忙期も終わりに近づいている南茅部地区です。

やはり北海道の夏、8月中旬にして暑い時期は過ぎ、段々と秋の気配を感じているのは私だけでしょうか?

さて、去る8月10日に、全地区合同で真夏の大運動会が開催されました。

お盆が近く、皆さんお忙しい最中と予測しての合同開催となりましたが、

総勢27名もの方々にご参加頂き、大運動会の名にふさわしい賑やかなものとなりました♪\(^_^)/

運動会は、運動靴・タオル持参の本格的なもので、各3名×9チーム編成で

4種の競技を行い、各種目の総合点を競い合いました。

全員集合(運動靴

競技は

①ディスゲッター ②スカットボール ③カローリング④輪投げ の4種目です。

①ディスゲッター ・・・ フリスビーを得点が書かれた的に当てて点数を獲得し、5投した合計点数で競います。1人3回プレイします。

ディスゲッター①

ディスゲッター②

②スカットボール ・・・ ゲートボールのようなもので、各得点が書かれた複数のホールに球を入れて点数を獲得し、3打した合計点数で競います。1人2回プレイします。

スカットボール①

スカットボール②

③カローリング ・・・ カーリングのようなもので、各得点が書かれた的に最も近づいた点数を採用し、3投した合計点数を競います。1人3回プレイします。

カローリング①

カローリング②

④輪投げ ・・・  各得点が書かれた的に、3投した合計点数を競い合います。

1人3回プレイします。

輪投げ①

輪投げ②

運動会は午前中で終了で、一旦お昼休憩を取りました。みんなで食べるごはんは美味しいと、皆さん口々に話されていました(o^^o)

午後からはカラオケ大会です。ノリノリの曲では音頭を取ったり踊り出したりと、大変賑やかなものとなりました♪

カラオケ

それにしても、皆さんお上手でしたね~~(^_^)/♡♥♡

そして気になる結果発表!1~3位までは個別に賞品が授与されました♪ 当支所の主査より直々に贈呈されましたよ。

一等賞

1位の皆さん。嬉しそうに前に出てきてくれましたよ♪

木村庄三郎

喜びの右手挙手!

4位以下はランダムに並べられた賞品を1人3つまで選べる権利を授与!ある意味こちらの方が嬉しいかも?

百均 バラ選び

どれにしたらいいか悩む皆さん

こうして今年度の真夏の大運動会は無事終了したのでした(o^^o) 身体を動かすことで、多少暑気を払うことができましたでしょうか??

さて、最後に今日の豆知識!

昨日、台風7号の影響により、避難勧告が発令される程の大雨が降りました。

そこで、大雨が降った後に心配な土砂災害についてお話したいと思います。

土砂崩れは突然起こりうることは少なく、多くの場合は前兆現象があります。

次のような前兆現象があったら、かなり危険が迫っていますからすぐに避難するようにしてください。

1.斜面にひび割れができて、それが急に広がってきた。

2.木が裂けるような音、地鳴りなどの異様な音、普段とは違う臭いがする。

3.今まで涸れた事の無い湧き水が止まる。逆に湧き水のなかった所から水が湧き出し、それが濁っている。

いずれも、山の内部で土砂が動き始めている証拠です。

雨が弱まってから、あるいは晴れてきてから大きな土砂崩れが発生することもあります。

大雨の後1日は2日ぐらいは、土砂崩れの危険があると考えて、斜面の様子に気をつけていた方がいいでしょう。

大雨が降った後にも危険はあります。皆さんも家の裏山を観察してみてはいかがでしょうか?

冷たいデザート作りと折り紙教室

7月15日に開催されたいきいきサロンは、夏にピッタリ冷たいデザート作りと折り紙教室を開催しました(^○^)

今回は7月ということで昆布漁が始まっているので、参加人数が少ないだろうと予想して1回だけの開催でしたが、嬉しいことに予想を上回り24名もの 参加者さんにお集まりいただきました!!\(^^)/結果的に全地区合同開催となりましたが、初顔合わせの面々も多く、フレッシュなサロンとなりました♪

今回のいきいきサロンは、午前中に冷たいデザート作りで、昼休憩をはさんで午後から折り紙教室という流れでした。冷たいデザートは、桃のキラキラゼリー・もちもち豆腐白玉・なめらかみたらし餡とおしるこ・トマトシャーベットを作りました。

ゼリー&おしるこ

左が桃のキラキラゼリー、真ん中がおしるこ、右下がお持ち帰り用の    みたらし餡をかける前の白玉です。

みたらし餡

みたらし餡は醤油・砂糖・みりん等を鍋にかけ、粗熱を取って冷蔵庫で冷やすとトロミが増します。

ゼリーは固まるまでに時間がかかるので、1番最初に取りかかりました。白玉作りはやはり皆さんとってもお上手で、大変手際良く、終始感心しておりました☻♡

白玉こねこね

みんなでこねこね。真ん中に窪みをつけます。

こねこね2

予定より早く作業が終了したので、トマトシャーベットを先に食べてみることになりました。前日から凍らせていたトマトをおろし金ですりおろし、ヨーグルトと交互に器に盛り付け、はちみつをかけたら完成です。はちみつの甘みがトマトの酸味を抑えて口当たりも良く、大変美味しかったです♪

トマトとおしるこ

こちらがトマトシャーベット。すりおろす手がとっても冷たかった!!

みんなで食べる

午後からは折り紙教室を行いました。箱とフタ、各4枚、計8枚の折り紙を使ってカラフルな箱を作りました(^_-)

折り紙1

折り紙2箱写ってる

しかし、複雑な組み方のせいなのか指導係が悪いせいなのか・・・なかなか全員が揃って完成することができませんでした・・・!! 次回ご指導する時はもっと分かりやすくできるよう頑張ります!!!

初夏で暑い最中、お忙しいところ参加して頂き本当にありがとうございました。次回は真夏の運動会です。社協の運動会で無理せず適度に身体を動かし、暑い夏を乗り越えましょう!!全員サジン

6月の施設ボランティアのご報告

早いもので、今年も7月に突入しました。いよいよ南茅部地区で1年で最も忙しく、活気のある時期となりました!

さて、遅くなってしまいましたが、6月の施設ボランティアのご報告を致します(^^)

さらさの杜

6月7日 さらさの杜さんにて

みなみかやべ荘

6月8日 みなみかやべ荘さんにて
施設の入居者さんとお話するのもボランティアの一環ですね(^^)

みなみかやべ荘②
6月23日 みなみかやべ荘さんにて
花壇の草取り作業。例年より早い、2時間程で終わりました。

ここで夏の豆知識、熱中症についてお話したいと思います(^○^)
「熱中症」とは、体の中と外の「あつさ」によって引き起こされる様々な身体の不調のことを言います。頭痛や疲労感を主とし、重症となると、筋肉がこむら返りを起こす熱痙攣、脱水が主体で頭痛や吐き気をもよおす熱疲労、体温が40℃を超え、意識が無くなる最重症の熱射病までと様々です。応急処置として身体を冷やすことと水分補給ですが、至急病院に行くことをお奨めします。

皆さん、夏の行楽・畑仕事・昆布業の際には、熱中症に十分注意してお過ごし下さい!