6月のいきいきサロン

6月のいきいきサロンは9・16日と、「春の大遠足」と題して、函館地方裁判所の見学にでかけました。

普段は裁判所内に入る機会はなかなかないため、参加者の皆さんも熱心にお話を聞いていました。

 

参加者の皆さんは、せっかくの機会だからと、裁判官の着ている法服をはおって記念撮影をしました。

その後は、イマジンリゾート&ホテルにておいしい昼食をいただいて温泉につかり、帰りは函館あいす118に寄り道し、ソフトクリームを堪能しました。

5月のいきいきサロン

5月のいきいきサロンは11・12・17日と、「世代間交流事業」との共同開催で、地域内の小学校児童との交流を図りました。

けん玉やコマ、お手玉などの昔ながらのおもちゃの遊び方を、サロン参加者が児童に教えたり、児童が得意な遊びを参加者に見せたりしながらふれあいました。

後半は、児童と参加者混合の2つのチームに分かれ、紙コップを使ったピラミッドリレーを行い、両チームが白熱したゲームとなりました。

平成29年度ボランティアスクール開催

平成29年5月20日、函館市ボランティア連絡協議会みなみかやべと社協南茅部支所の共催で、「平成29年度ボランティアスクール」を開催いたしました。

連協各会員と、南茅部高校の生徒あわせて総勢37名の参加があり、道道83号線の清掃活動を行いました。

五月晴れの下、汗を流して歩きながら、可燃ゴミ16袋分・不燃ゴミ8袋分のゴミを拾い集めました。

平成29年度4月のいきいきサロン

平成29年4月12・14日に、今年度第1回目となるいきいきサロンを開催しました。

 

 

 

 

 

今回は手芸教室を開催し「あずま袋」と呼ばれる巾着袋を作成しました。
また、地域のボランティア団体の協力をいただいての昼食提供と、華麗な踊りを披露していただきました。
一緒に輪踊りを楽しむなど、大変盛り上がったサロンとなりました。

酉の置物とクリスマスケーキ作り

12月最後のいきいきサロンは、来年の干支・酉の置物作りとクリスマスケーキ作りです(^○^)

総勢25名の参加者さんがいらっしゃいましたが、今回は生鮮品を扱う事により、新鮮なまま使用したいという事で

1日のみの開催となりました。職員4名、ボランティアさん4名も参加し、大変賑やかなものとなりました(^^)/~~~

午前中は酉の置物作りから。完成はこちら↓

鳥完成

子供もいます( ´▽`)

酉だけではなく、台座・屏風も切りとり、糊で貼り付けていきます。

鳥ちょきちょき1

チョキチョキ・・・・

鳥ちょきちょき2

左右の酉を繋ぐ為に、くっつける胴体部分の糊しろがギザギザになっていて、皆さん切るのが大変そうでした。

とても細かい作業なので、時折お手伝いもしましたよ。

鳥ちょきちょき3

早くできてしまうのではないかと予想されましたが、午前いっぱい時間を使いました( ´▽`)

お昼はみんなでお弁当を食べ、いよいよメインのクリスマスケーキ作りです♫♪

社協から渡されるのは、スポンジ・ホイップクリーム・イチゴ・デコレーション用カラフルチョコチップです。

しかし、皆さんオリジナリティーを演出するため、フルーツやもう1パックのイチゴ等を持参している方もいらっしゃいました!(^^)!

ルリさんフルーツ

イチゴ・みかん・キウイを等間隔に並べられています。色合いがとてもきれいです☻☺

イチゴカットしてる

イチゴのみの、シンプルなデコレーションにするようです。きれいに並べられています(^○^)

高橋さん1

こちらでは生クリームをたっぷり塗り、それからイチゴをのせて・・・・

高橋さん2

スポンジでサンドしたら、上からホイップクリームをたーっぷりと絞り・・・

高橋さん3

またまたたーっぷりと塗りつけます♡ このあとイチゴでデコレーションしていきます~~♪

こうして、皆さんの思い思いのクリスマスケーキが出来上がったのでした(^∀^)ノ  少し早めのクリスマス気分を、みんなで味わうことができた今月のいきいきサロンなのでした☆

全員ケーキ完成

11月のいきいきサロン

12月に入り、いよいよ今年も最後の月となってしまいました。これから様々な行事が増え、皆さんもお忙しい日々が続くのではないでしょうか?

さて、去る11月18日(金)臼尻会館にていきいきサロンが開催されました。今回は裁縫がテーマということで、お手玉の作り方を応用したクッションを作りました(^^)/

柄違いの布を合わせることで、2色配合の綺麗な仕上がりになります。みなさんも作ったことがあるせいか、布の配色も、出来上がりまでのスピードも早く、2つ目を作られる方もいらっしゃいました。

あやこ作成中

黙々と作業に取りかかっています・・・

あやこを持って

完成 !(^^)! 非常にクオリティーが高いです☻

午後からは頭の体操を行いました。赤・青などの色の名前が書いているボードがあります。しかし、赤は赤色で書かれておらず、別の色が付いています。文字を読むのではなく、付けられた色を答えるというのがルールになります。

頭ゲーム字

こちらは黄色の文字に青色が付けられていますので、「青!!」と叫ばなければいけません。

続いては都道府県ビンゴです。事前に25個のマスが書かれた紙を配りそのマスの中に47都道府県の名前を書き込みます。

そして、発表された都道府県名を順に潰してビンゴを目指します。

都道府県ビンゴ

とっても達筆です。

間違って都道府県名ではなく、街の名前を書いてる方もいましたね☻☺♡

むすんでひらいて

続いては最後のゲーム、童謡「むすんでひらいて」に合わせて手を動かすというもの。

こちらは、「む~す~ん~で~♪」

その手を上に

「その手をあたま~に~♫」

こちらは楽勝のようでしたね(・∀・) 午前中は裁縫で手を動かし、午後は頭を動かし、有意義なサロンとなりました☺

身体障害者福祉大会

11月6日(日)函館市総合福祉センターにて、「第63回函館市身体障害者福祉大会」が開催されました。

この大会は、身体障害者の方々が自立・更正する為に、援護を行った方を表彰する授賞式や、身体障害者の方々が日常生活に取り入れて欲しい設備や体制について意見するといったものでした。

全体像

意見交換を聞いていて、障害者の方々が不便に感じることが浮き彫りとなり、大変な思いをしていることを痛感しました。

特に印象に残っている意見として、聴覚障害者が何かを購入する際や自宅の工事等を業者に頼む際、意思疎通が難しい為、第三者の介入が必要となり、そのため販売自体を断られてしまう場合が多く、不便であるという意見でした。回答としては意見を頂戴し、討議するという事になりましたが、意見者の切実な発表から、このような意見は沢山ある内の1つであり、まだまだ数え切れない程の不便に感じることがあるのだろうなと感じました。

障害者作品、服1

障害者作品、セーター

休憩時間には、身体障害者の方々が作成した編み物や書道の展示を拝見しました。

どれも完成度が高く、大変驚きました( ´▽`)

IMG_1790

午後からは声徳会さんによる民謡演奏でお馴染みの「江差追分」や「ソーラン節」の演奏を聴き、その後は江差町の嶽浄山正覚院東堂の村松氏による講演を拝聴しました。

テーマが「よき生き方をめざして」というシリアスなものでしたが、村松氏のトーク力に引き込まれ、度々笑いが起こる楽しい講演となりました(^○^)

今回の大会では身体障害者の生の声を聞くことで、改めて身体障害者の方々の強さを実感した内容となりました。