介護員(南茅部支所)募集!
函館市社会福祉協議会では、南茅部支所に勤務する介護員を1名募集しています。
ハローワークまたは福祉人材バンク(23-8546)を通じてお申し込みください。
1 職種・業務内容
パートタイム職員として採用いたします(時給制、有期雇用)
函館市社会福祉協議会南茅部支所内「指定訪問介護事業所」での介護員。
・訪問介護による生活援助(調理・洗濯・掃除など)や身体介護(食事・衣類の着替・在宅入浴などの介助)
・自宅、利用者間の移動には、マイカーを使用していただき、1kmにつき37円を燃料費として支給します。
2 労働条件等
① 勤務場所 (福)函館市社会福祉協議会南茅部支所 函館市川汲町1520番地
② 勤務時間 週3~4日、1日4時間程度勤務(8:00-18:00の間)、年末年始は休日その他シフトによる
③ マイカー通勤 可 (駐車場有り)
④ 転勤の可能性 無
⑤ 年齢・学歴 当協議会就業規程により64歳まで
⑥ 必要な免許、資格、スキル等
1)介護職員初任者研修修了者(必須)
2)介護職員実務者研修修了者(必須)
3)介護福祉士(必須)
4)ホームヘルパー1級・2級の方も応募可
※いずれかの免許・資格所持で可
5)普通免許(AT限定可) (必須)
⑦ 試用期間 6か月(試用期間中も労働条件は変わりません)
⑧ 雇用期間 ~令和8年3月31日まで(更新の可能性あり)
⑨ 賃金等 時給1,100円
⑩ その他の労働条件等についてはお問合せください
通勤手当 通勤距離に応じて1kmにつき37円
賃金支払日 翌月21日
3 採用試験 電話連絡のうえ、履歴書及び資格を証明する書類のコピーを郵送または持参する
書類選考をった上で、面接を実施します(結果は書面にてお知らせいたします)
4 採用決定に必要な書類
① 住民票の写し
② 身分証明書(市役所等で発行)
③ 身元保証書
④ 誓約書
⑤ 健康診断書
⑥ 個人番号
⑦ 運転免許証の写し
⑧ その他会長が必要と認める書類
事務員(総合福祉センター管理係)募集!
函館市社会福祉協議会では、総合福祉センターに勤務する事務員を1名募集しています。
ハローワークまたは福祉人材バンク(23-8546)を通じてお申し込みください。
1 職種・業務内容
パートタイム職員として採用いたします(時給制、有期雇用)
当センター内において、下記業務に従事していただきます。
・窓口、電話対応
・貸館申請受付
・パソコン入力事務(システム・ワード・エクセル)
・その他各種業務の補助
2 労働条件等
① 勤務場所 総合福祉センター管理係 函館市若松町33-6函館市総合福祉センター3階
② 勤務時間 週4日、1日4時間勤務(8:45-12:45、13:00-17:00、17:00-21:00)
休日は月・年末年始(12/29-1/3)その他シフトによります。
③ マイカー通勤 可(駐車場無、近隣の駐車場を借りていただきます)
④ 転勤の可能性 無
⑤ 年齢・学歴 当協議会就業規程により64歳まで。
⑥ 必要な免許、資格、スキル等
・ワード、エクセル文書作成程度のパソコン操作ができる方
⑦ 試用期間 6か月(試用期間中も労働条件は変わりません)
⑧ 雇用期間 ~令和8年3月31日まで(更新の可能性あり)
⑨ 賃金等 時給1,010円
⑩ その他の労働条件等についてはお問合せください
通勤手当 通勤距離2km以上で自動車等使用の場合 日額420円
賃金支払日 翌月21日
3 採用試験 電話連絡のうえ、履歴書及び資格を証明する書類のコピーを郵送または持参する
書類選考をった上で、面接を実施します(結果は書面にてお知らせいたします)
4 採用決定に必要な書類
① 住民票の写し
② 身分証明書(市役所等で発行)
③ 身元保証書
④ 誓約書
⑤ 健康診断書
⑥ 個人番号
⑦ その他会長が必要と認める書類
主任介護支援専門員(本所)募集!
函館市社会福祉協議会では、介護保険事業所に勤務する主任介護支援専門員を1名募集しています。
ハローワークまたは福祉人材バンク(23-8546)を通じてお申し込みください。
1 職種・業務内容
嘱託職員として採用いたします(月給制、有期雇用)
高齢者や障がい者等及びその家族との介護相談・要介護認定の書類作成代行、ケアプランの作成、モニタリング、アセスメント等があります。
・外勤のため運転業務あります(社用車:AT車)
・主任介護支援専門員の資格をお持ちの方
2 労働条件等
① 勤務場所 事業課介護保険事業所 函館市若松町33-6函館市総合福祉センター3階
② 勤務時間 週5日、1日7時間45分勤務(8:45-17:30)、土日祝日年末年始は休日
③ マイカー通勤 可(駐車場無、近隣の駐車場を借りていただきます)
④ 転勤の可能性 無
⑤ 年齢・学歴 当協議会就業規程により64歳まで。
⑥ 必要な免許、資格、スキル等
1) 主任介護支援専門員 (必須)
2) 普通免許(AT限定可)(必須)
3) 介護サービス事業所及び介護施設等での勤務経験(あれば尚可)
⑦ 試用期間 6か月(試用期間中も労働条件は変わりません)
⑧ 雇用期間 ~令和8年3月31日まで(更新の可能性あり)
⑨ 賃金等 月給218,800円~248,100円
⑪ 賞与 年2回、年間2.04カ月(前年度実績)
⑫ 資格手当 ⑥の有資格者に対し月額3,000円の資格手当を支給
⑬ その他の労働条件等についてはお問合せください
通勤手当 通勤距離2km以上で自動車等使用の場合 月額2,000円~(上限31,600円)
賃金支払日 当月21日
3 採用試験 電話連絡のうえ、履歴書及び資格を証明する書類のコピーを郵送または持参する
書類選考をった上で、面接を実施します(結果は書面にてお知らせいたします)
4 採用決定に必要な書類
① 住民票の写し
② 身分証明書(市役所等で発行)
③ 身元保証書
④ 誓約書
⑤ 健康診断書
⑥ 個人番号
⑦ 運転免許証の写し
⑧ その他会長が必要と認める書類
<終了しました>事務員(南茅部支所)募集!
函館市社会福祉協議会では、南茅部支所に勤務する事務員を1名募集しています。
ハローワークまたは福祉人材バンク(23-8546)を通じてお申し込みください。
1 職種・業務内容
嘱託職員として採用いたします(月給制、有期雇用)
・函館市社会福祉協議会南茅部支所における住民福祉に関する一般事務
・函館市地域包括支援センター社協ブランチみなみかやべでの各種相談及び訪問並びに函館市地域包括支援センター社協への取り次ぎ
① 勤務場所 (福)函館市社会福祉協議会南茅部支所 函館市川汲町1520番地
② 勤務時間 週5日、1日7時間45分勤務(8:45-17:30)、土日祝日年末年始は休日
③ マイカー通勤 可 (駐車場有り)
④ 転勤の可能性 無
⑤ 年齢・学歴 当協議会就業規程により64歳まで
⑥ 必要な免許、資格、スキル等
1)看護師、准看護師、介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉主事任用資格のいずれか
2)普通免許(AT限定可) (必須)
3)ワーク、エクセル等の基本的操作ができれば可
⑦ 試用期間 6か月(試用期間中も労働条件は変わりません)
⑧ 雇用期間 ~令和8年3月31日まで(更新の可能性あり)
⑨ 賃金等 月給185,200円~198,500円
⑩ 賞与 年2回、年間2.04カ月(前年度実績)
⑪ 資格手当 ⑥の有資格者に対し月額3,000円の資格手当を支給※社会福祉主事任用資格を除く
⑫ その他の労働条件等についてはお問合せください
通勤手当 通勤距離2km以上で自動車等使用の場合 月額2,000円~(上限31,600円)
賃金支払日 当月21日(通勤手当は翌月)
3 採用試験 電話連絡のうえ、履歴書及び資格を証明する書類のコピーを郵送または持参する
書類選考をった上で、面接を実施します(結果は書面にてお知らせいたします)
4 採用決定に必要な書類
① 住民票の写し
② 身分証明書(市役所等で発行)
③ 身元保証書
④ 誓約書
⑤ 健康診断書
⑥ 個人番号
⑦ 運転免許証の写し
⑧ その他会長が必要と認める書類
<終了しました>令和8年度正職員採用について
<終了しました>事務員(生活支援係)募集!
函館市社会福祉協議会では、生活支援係に勤務する事務員を1名募集しています。
ハローワークまたは福祉人材バンク(23-8546)を通じてお申し込みください。
1 職種・業務内容
嘱託職員として採用いたします(月給制、有期雇用)
生活福祉資金に関する業務
・一般事務、生活福祉資金の貸付業務に関する相談及び書類の整理、パソコンによる書類の作成ほか
・普通自動車を運転する外勤もあります(社用車使用)
2 労働条件等
① 勤務場所 事業課生活支援係 函館市若松町33-6函館市総合福祉センター3階
② 勤務時間 週5日、1日7時間45分勤務(8:45-17:30)、土日祝日年末年始は休日
③ マイカー通勤 可(駐車場無、近隣の駐車場を借りていただきます)
④ 転勤の可能性 無
⑤ 年齢・学歴 当協議会就業規程により64歳まで。
⑥ 必要な免許、資格、スキル等(箇条書きのどれか一つ)
1) 普通免許(AT限定可)※必須
2) ワード・エクセル等を用いた書類作成
⑦ 試用期間 6か月(試用期間中も労働条件は変わりません)
⑧ 雇用期間 ~令和8年3月31日まで(更新の可能性あり)
⑨ 賃金等 月給182,200円~195,500円
⑪ 賞与 年2回、年間2.04カ月(前年度実績)
⑫ その他の労働条件等についてはお問合せください
通勤手当 通勤距離2km以上で自動車等使用の場合 月額2,000円~(上限31,600円)
賃金支払日 当月21日
3 採用試験 電話連絡のうえ、履歴書及び資格を証明する書類のコピーを郵送または持参する
書類選考をった上で、面接を実施します(結果は書面にてお知らせいたします)
4 採用決定に必要な書類
① 住民票の写し
② 身分証明書(市役所等で発行)
③ 身元保証書
④ 誓約書
⑤ 健康診断書
⑥ 個人番号
⑦ 運転免許証の写し
⑧ その他会長が必要と認める書類
<終了しました>事務員(生活支援係)募集!
函館市社会福祉協議会では、生活支援係に勤務する事務員を1名募集しています。
ハローワークまたは福祉人材バンク(23-8546)を通じてお申し込みください。
1 職種・業務内容
臨時職員として採用いたします(月給制、有期雇用)
生活福祉資金に関する業務
・一般事務、貸付に関する書類の整理
・パソコンによる書類の作成等
2 労働条件等
① 勤務場所 事業課生活支援係 函館市若松町33-6函館市総合福祉センター3階
② 勤務時間 週5日、1日7時間45分勤務(8:45-17:30)、土日祝日年末年始は休日
③ マイカー通勤 可(駐車場無、近隣の駐車場を借りていただきます)
④ 転勤の可能性 無
⑤ 年齢・学歴 当協議会就業規程により64歳まで。
⑥ 必要な免許、資格、スキル等(箇条書きのどれか一つ)
1) 普通免許(AT限定可)※必須
2) ワード・エクセル等を用いた書類作成
⑦ 試用期間 6か月(試用期間中も労働条件は変わりません)
⑧ 雇用期間 ~令和8年3月31日まで(更新の可能性あり)
⑨ 賃金等 月給159,500円
⑩ その他の労働条件等についてはお問合せください
通勤手当 通勤距離2km以上で自動車等使用の場合 日額420円
賃金支払日 当月21日(通勤手当は翌月)
3 採用試験 電話連絡のうえ、履歴書及び資格を証明する書類のコピーを郵送または持参する
書類選考をった上で、面接を実施します(結果は書面にてお知らせいたします)
4 採用決定に必要な書類
① 住民票の写し
② 身分証明書(市役所等で発行)
③ 身元保証書
④ 誓約書
⑤ 健康診断書
⑥ 個人番号
⑦ 運転免許証の写し
⑧ その他会長が必要と認める書類
<終了しました>【障】総合案内係(函館市総合福祉センター)募集!
函館市社会福祉協議会では、総合福祉センターに勤務する総合案内係を1名募集しています。
ハローワークまたは福祉人材バンク(23-8546)を通じてお申し込みください。
1 職種・業務内容
臨時職員として採用いたします(月給制、有期雇用)
当センター内において、下記業務に従事していただきます。
・函館市総合福祉センター1階の総合案内窓口においてセンター来館者に対する案内業務を行います。
(具体的な案内業務は、来館者から本日の各種会議の場所や開始時間などの問合せに対し、また、
センター内の担当窓口への取次ぎなどについて、臨機応変に対応してもらいます。)
・会議案内板を作成し、会議室前に掲示します。
(具体的な作成業務は、パソコンに会議名称を入力し、それをプリントアウトし会議室前に掲示をします。1日5~10件)
※基本的に当該業務は、一人で行っていただきます。
※雇用開始日は、相談に応じます。
2 労働条件等
① 勤務場所 総合福祉センター管理係 函館市若松町33-6函館市総合福祉センター1階
② 勤務時間 週5日、1日6時間勤務(8:45-15:45)、休日は月・年末年始(12/29-1/3)その他シフトによります。
③ マイカー通勤 可(駐車場無、近隣の駐車場を借りていただきます)
④ 転勤の可能性 無
⑤ 年齢・学歴 当協議会就業規程により64歳まで。
⑥ 必要な免許、資格、スキル等
・ワード、エクセル文書作成程度のパソコン操作ができる方
⑦ 試用期間 6か月(試用期間中も労働条件は変わりません)
⑧ 雇用期間 ~令和8年3月31日まで(更新の可能性あり)
⑨ 賃金等 月給123,500円
⑩ その他の労働条件等についてはお問合せください
通勤手当 通勤距離2km以上で自動車等使用の場合 日額420円
賃金支払日 当月21日
障害者雇用率制度対象求人のため障害者手帳等の写しの提出にご協力お願いします。
3 採用試験 電話連絡のうえ、履歴書及び資格を証明する書類のコピーを郵送または持参する
書類選考をった上で、面接を実施します(結果は書面にてお知らせいたします)
4 採用決定に必要な書類
① 住民票の写し
② 身分証明書(市役所等で発行)
③ 身元保証書
④ 誓約書
⑤ 健康診断書
⑥ 個人番号
⑦ その他会長が必要と認める書類
<終了しました>保健師(函館市地域包括支援センター社協)募集!
函館市社会福祉協議会では、函館市地域包括支援センター社協に勤務する保健師を1名募集しています。
ハローワークまたは福祉人材バンク(23-8546)を通じてお申し込みください。
1 職種・業務内容
嘱託職員として採用いたします(月給制、有期雇用)
函館市から委託を受けた地域包括支援センター運営業務、介護予防プランの作成、身体機能の悪化や要介護状態になることへの予防対策、健康づくり教室等の開催など医療・介護の相談対応。
2 労働条件等
① 勤務場所 (福)函館市社会福祉協議会戸井支所 函館市館町3番地1
② 勤務時間 週5日、1日7時間45分勤務(8:45-17:30)、土日祝日年末年始は休日
③ マイカー通勤 可 (駐車場有り)
④ 転勤の可能性 無
⑤ 年齢・学歴 不問
⑥ 必要な免許、資格、スキル等
1) 保健師(必須)
2) その他の福祉・介護関係資格(あれば尚可)
3)普通免許(AT限定可) (必須)
⑦ 試用期間 6か月(試用期間中も労働条件は変わりません)
⑧ 雇用期間 令和7年7月1日から令和8年3月31日まで(更新の可能性あり)
⑨ 賃金等 月給239,500~263,600円(初任給については経験年数等を勘案し前歴換算、規程に基づき昇給有)
⑩ 資格手当 ⑥の有資格者に対し月額3,000円の資格手当を支給
⑪ 賞与 年2回、年間2.04カ月(前年度実績)
⑫ その他の労働条件等についてはお問合せください
通勤手当 通勤距離2km以上で自動車等使用の場合 月額2,000円~(上限31,600円)
賃金支払日 当月21日
3 採用試験 電話連絡のうえ、履歴書(写真貼付)、ハローワーク紹介状及び資格を証明する書類のコピーを郵送または持参する
書類選考を行った上で、面接を実施します(結果は書面にてお知らせいたします)
4 採用決定に必要な書類
① 住民票の写し
② 身分証明書(市役所等で発行)
③ 身元保証書
④ 誓約書
⑤ 健康診断書
⑥ 個人番号
⑦ 運転免許証の写し
⑧ その他会長が必要と認める書類
<終了しました>事務員(地域福祉係)募集!
函館市社会福祉協議会では、地域福祉係に勤務する事務員を1名募集しています。
ハローワークまたは福祉人材バンク(23-8546)を通じてお申し込みください。
1 職種・業務内容
嘱託職員として採用いたします(月給制、有期雇用)
・各種地域福祉に関する事業の実施
・付随する事務作業
・共同募金に関する事務等補助
・関係団体等との連絡調整等
2 労働条件等
① 勤務場所 事業課地域福祉係 函館市若松町33-6函館市総合福祉センター3階
② 勤務時間 週5日、1日7時間45分勤務(8:45-17:30)、土日祝日年末年始は休日
③ マイカー通勤 可(駐車場無、近隣の駐車場を借りていただきます)
④ 転勤の可能性 無
⑤ 年齢・学歴 当協議会就業規程により64歳まで。
⑥ 必要な免許、資格、スキル等(箇条書きのどれか一つ)
1) 普通免許(AT限定可)※必須
2) ワード・エクセル等を用いた書類作成
⑦ 試用期間 6か月(試用期間中も労働条件は変わりません)
⑧ 雇用期間 令和7年8月1日から令和8年3月31日まで(更新の可能性あり)
⑨ 賃金等 月給182,200円~195,500円
⑪ 賞与 年2回、年間2.04カ月(前年度実績)
⑫ その他の労働条件等についてはお問合せください
通勤手当 通勤距離2km以上で自動車等使用の場合 月額2,000円~(上限31,600円)
賃金支払日 当月21日
3 採用試験 電話連絡のうえ、履歴書及び資格を証明する書類のコピーを郵送または持参する
書類選考をった上で、面接を実施します(結果は書面にてお知らせいたします)
4 採用決定に必要な書類
① 住民票の写し
② 身分証明書(市役所等で発行)
③ 身元保証書
④ 誓約書
⑤ 健康診断書
⑥ 個人番号
⑦ 運転免許証の写し
⑧ その他会長が必要と認める書類

