近年、少子高齢化や核家族化の進行、人口減少社会の到来、ライフスタイルの変化などによって様々な課題や福祉に対するニーズも増大、多様化しています。 また、国においては、子どもや高齢者、障がい者など全ての人々が地域、暮らし、生きがいを共に創り、高め合うことのできる「地域共生社会」を実現するため体制の構築が必要とされています。
地域福祉を推進する団体として法に規定された私ども函館市社会福祉協議会は函館市が策定した「第4次函館市地域福祉計画」との連携、整合性を図ると共に地域住民の皆様をはじめ行政、福祉関係機関、団体の方々との連携のもと「地域共生社会」実現や新しい時代の地域福祉推進に向け、「第6期地域福祉実践計画」を策定し、今回、社協ホームページにUPしました。是非ともご覧ください!ダウンロードも可能です!


第6期地域福祉実践計画書 13.87 MB
第6期地域福祉実践計画概要版もUPしました!
地域福祉を推進する団体として法に規定された私ども函館市社会福祉協議会は函館市が策定した「第4次函館市地域福祉計画」との連携、整合性を図ると共に地域住民の皆様をはじめ行政、福祉関係機関、団体の方々との連携のもと「地域共生社会」実現や新しい時代の地域福祉推進に向け、「第6期地域福祉実践計画」を策定しましたが、今回の計画書の内容を分かりやすくまとめた「概要版」を作成し、社協ホームページにUPしました。
ご興味のある方、是非ともご覧下さい!ダウンロードも可能です!
また、社協の取り組みや実践計画について詳しく知りたい町会、団体等へ出前での説明も承っております。
問い合わせは函館市社会福祉協議会 事業課 地域福祉係(☎23-2226)まで。


第6期地域福祉実践計画概要版 1.48 MB