文字サイズ

標準 特大

共に支え合い安心して暮らせる福祉のまちづくり

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

相談したい ボランティアをしたい・頼みたい 施設を利用したい 福祉サービスを利用したい
参加したい 住み慣れた地域で暮らしたい 会員になりたい 寄付をしたい よくある質問

~第29回総合福祉センターまつり 開催内容についてのご案内~

2025年8月14日

 令和7年8月17日(日)午前10時より、函館市総合福祉センター(あいよる21)において開催いたします、第29回総合福祉センターまつりの開催内容についてのご案内です。

 

~昨年度(第28回まつり)の様子~

 

〇開会式・ステージイベントについて

 午前9時30分より、4階ふれあい広場特設ステージにて開会式を実施します。午前10時~12時まで、視覚障がい者和太鼓サークルとことん座による和太鼓演奏。ルネサンスジュニアダンススクールによるダンスパフォーマンス。北の村 Swing Orchestraによるバンド演奏を実施します。

 幅広い年代の方が楽しめるようなイベントとなっておりますので、是非ご覧ください。

 

〇屋外販売について

 屋外では、屋台販売・野菜販売の催し物を開催します。

センター駐車場西側・南側庇下にて、屋台販売「ほたて焼き・フランクフルト」「ビール、ノンアルコールビール、ジュース」「わたあめ・くじ」「焼き鳥」「焼きギョーザ」を出店します。

西側玄関にて「社協野菜等販売」を出店します。

美味しい物がいっぱいです!ぜひ屋外ブース・テントにてお買い求め下さい。

 

〇1階の催し物について

 1階ロビーでは、「喫茶たんぽぽの特別販売」「老人クラブ連合会の野菜販売」「ボランティア連絡協議会のバザー」「母子寡婦福祉会の輪投げと調味料等販売」「共同募金委員会の募金受付・ピンバッジ贈呈」「限定150個の大沼だんご販売」「飲み物・物品販売」を出店します。

 毎年人気となっている大沼だんご販売は、当日朝出来立てのだんごを仕入れてくるため、10時より予定の販売開始が遅れる可能性があります他、数に限りがあるため、在庫が売り切れ次第終了とさせていただきます。ご了承ください。

 機能回復訓練プールでは、午前10時から11時40分まで、「プールで水あそび」一般開放を行います。水の深さは70cmで、10歳までの子どもたちが浮き輪やカラーボールで遊べます。水着の着用をお願いします。

 

〇2階の催し物について

2階ロビーでは、総合福祉センター活動・関係団体のパネル展示を実施します。出展は、あいよる21障害者デイサービス(入浴)、中途失聴者・難聴者協会、老人クラブ連合会、母子寡婦福祉会、視覚障害者図書館、町会連合会、民生児童委員連合会、シルバー人材センター、老人福祉センター、母子・父子福祉センター、障害者福祉センター、児童センターです。

2階第1会議室では、「聴覚障がい者協会の手話体験コーナー」「肢体障害者福祉協会のバザー」

2階第2会議室では、「函館認知症の人を支える会のバザー」「函館南更生保護女性会のバザー」を開催します。是非お越し下さい。

 

〇4階の催し物について

4階遊戯室では児童センターによる、わくわくランドを開催します。的あて、ヨーヨーつり、十本くじを開催します。入場料は50円です。

イベント景品に限りがあるため、景品が無くなり次第終了とさせていただきます。

 

【お問い合わせ】

社会福祉法人 函館市社会福祉協議会

総務部総務課総合福祉センター管理係

〒040-0063 函館市若松町33-6

函館市総合福祉センター(あいよる21)3階

TEL:0138-22-6262