文字サイズ

標準 特大

共に支え合い安心して暮らせる福祉のまちづくり

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

相談したい ボランティアをしたい・頼みたい 施設を利用したい 福祉サービスを利用したい
参加したい 住み慣れた地域で暮らしたい 会員になりたい 寄付をしたい よくある質問

「令和3年度函館市市民後見人養成研修事前説明会」を開催します

2021年4月6日

●函館市成年後見センターでは、下記要項のとおり「令和3年度函館市市民後見人養成研修事前説明会」を開催します。

本事前説明会は、養成研修受講のための必須要件となっておりますので、受講を希望する方は必ずご参加下さい。

 

令和3年度函館市市民後見人養成研修事前説明会開催要項

1.趣旨・目的

 成年後見制度は、認知症や知的障がい、精神障がいなどの理由により判断能力が十分でない方の権利を守るため、家庭裁判所が選任した後見人等が対象者の身上監護や財産管理などを行うもので、認知症高齢者の増加等に伴って、その必要性は一層高まってきており、需要は全国的に増加しています。
そのような背景の中、弁護士や司法書士などではなく、市町村等の支援を受けて後見業務を適正に担う「市民後見人」の活躍が期待されています。
函館市においても、市民後見人養成研修(以下「養成研修」という。)を修了した市民後見人が活動しており、今後においても、誰もが住み慣れた環境で安心して暮らし続けることができる地域づくりを進めるとともに、成年後見制度の利用促進を図るため、養成研修を実施するにあたり、その要件となる事前説明会を開催します。

2.参加対象者

養成研修の受講を検討している、もしくは受講に興味のある一般市民
※養成研修は6月から開催予定ですが、受講には、以下の(1)~(8)を全て満たしていることが要件となりますのでご留意ください。
(1) 函館市市民後見人養成研修事前説明会(令和3年5月21日開催)を受講した方
(2) 養成研修開催年度末時点において、満25歳以上かつ満75歳以下である方
(3) 函館市、または渡島管内の市町村に住民登録がある方
(4) 市民後見人候補者登録名簿への登録、ならびに後見を受任する意思がある方(※1)
(5) 登録後に函館市成年後見センター(以下「センター」という。)が行う定期的な研修を受講できる方
(6) 民法第847条に定める後見人の欠格事由(※2)に該当しない方
(7) すべての研修科目を受講できる方
(8) 弁護士会、司法書士会、社会福祉士会、税理士会などの専門職団体に後見人等候補者として登録していない方
※1 自己研鑽や生涯学習のための受講はできません
※2 未成年者・家庭裁判所で免ぜられた法定代理人、保佐人又は補助人・破産者・被後見人に対して訴訟をし、又はした者並びにその配偶者及び直系血族・行方の知れない者

3.申込方法

下記リンクよりチラシをダウンロードし、申込用紙をFAX、郵送または持参して下さい。電話でも申込
を受け付けます。
※ 電話でお申し込みの場合は、住所・氏名・生年月日・連絡先電話番号をお知らせ下さい。

4.開催日時  5月21日(金) 13時30分~

          (受付13時~ 開催時間は1時間程度を予定)

5.会 場

 函館市総合福祉センター(あいよる21) 5階 多目的ホール
 住所:函館市若松町33番6号

6.申込締切  5月18日(火)