文字サイズ

標準 特大

共に支え合い安心して暮らせる福祉のまちづくり

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

相談したい ボランティアをしたい・頼みたい 施設を利用したい 福祉サービスを利用したい
参加したい 住み慣れた地域で暮らしたい 会員になりたい 寄付をしたい よくある質問

「令和7年度 成年後見セミナー」の開催のお知らせ

2025年9月30日

「令和7年度 成年後見セミナー」開催要項

 

成年後見セミナーチラシ裏

 

1.目  的 
   急速な高齢化に伴い増加傾向にある認知症高齢者や、知的障がい、精神障がいなど
  の理由で判断能力が不十分な人が、自身の権利や財産を守り、自分らしく安心して暮
  らせる地域づくりをめざすため、多くの方々に成年後見制度を正しく理解していただ
  くとともに、成年後見制度の利用促進を図る機会とするために開催します。

2.実施主体
  函館市社会福祉協議会 函館市成年後見センター

3.日  時
  令和7年11月13日(木)13時30分~15時20分(受付開始:13時00分~)

4.会  場
  市営函館競輪場 2階 テレシアター(函館市金堀町10番8号)
  函館けいりん公式サイト|施設案内
  ※函館けいりん施設案内ページにリンクしています。

5.内  容  
①成年後見講談(13時35分~14時35分)

演目  「私が母の後見人」
「法定後見補助・知的障がい」
「親亡き後の話」
講師  女流講談師  神 田 織 音  氏

 ②講演(14時40分~15時10分)

講演 「成年後見制度の解説」
講師  函館弁護士会 弁護士 平 井 喜 一 氏

<チラシ>こちらをクリックするとダウンロード出来ます(PDF)

6.参加対象  
函館市内に在住、または勤務している一般市民

7.定  員  
150名

8.参 加 費  
無料
9.参加申込方法
①電話でのお申込み
 申込先に、参加される方のお名前とお電話番号をご連絡ください。

②FAX、郵便でのお申込み
 申込用紙をダウンロードし、必要事項を記載のうえ、申込先に送付してください。
 こちらをクリックすると申込用紙がダウンロード出来ます。

③オンラインフォームからのお申込み
 下記URLまたはQRコードから申込フォームへアクセスし、必要事項を入力のうえ、 お申込みをお願いします。
 <申込フォームURL>令和7年度 成年後見セミナー参加申込フォーム

 <QRコード>

 

※申込みフォームの送信が完了すると、入力されたメールアドレス宛に申込内容を記載したメールが自動送信されますので、必ずご確認をお願いします。
※申込みフォームに入力された個人情報は、本セミナーの運営にのみ利用いたします。

10.申込締切  
  令和7年11月7日(金)まで

11.お問い合わせ・申込先
  函館市成年後見センター( 担当:阿知波・麓・東谷)
  〒040-0063 函館市若松町33番6号函館市総合福祉センター(あいよる21) 2階
  電話:23-2600 / FAX:23-2611