文字サイズ

標準 特大

共に支え合い安心して暮らせる福祉のまちづくり

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

相談したい ボランティアをしたい・頼みたい 施設を利用したい 福祉サービスを利用したい
参加したい 住み慣れた地域で暮らしたい 会員になりたい 寄付をしたい よくある質問

「令和7年度 法人後見実施のための研修会」開催のご案内

2025年7月31日

 認知症高齢者や、知的障がい、精神障がいなどで判断能力が不十分な方々の権利擁護を図ることを目的として成年後見制度の需要が増している中で、その担い手として士業などの専門職個人ではなく、法人による後見受任の必要性が高まってきています。
 そこで、地域で活動する団体、支援者等が法人後見の理解を深めるとともに、法人後見実施への一助となることを目的として、本研修会を開催いたします。

 

(実施主体)  社会福祉法人函館市社会福祉協議会 函館市成年後見センター

(開催日時)  令和7年9月2日(火)14時00分~15時40分(受付:13時30分~)

(開催場所)  ・函館市総合福祉センター(あいよる21) 会議室
         (住所:函館市若松町33番6号)

(内  容)  講演  演題 「仮)法人後見受任後の取組み状況について」
            講師  社会福祉法人函館一条様に依頼調整中 
        

(参加対象)  一般市民、障がい者等関係団体、函館市地域包括支援センター、
        居宅介護支援事業所、社会福祉法人、障害者相談支援事業所、福祉施設 等

(定  員)  40名
        ※定員に達し次第締め切らせていただきます。

(参 加 料)  無 料

(申込方法)  参加申込書をFAX、郵送、メールで申込先まで送付してください。
        また、電話でのお申し込みも受け付けます。

(申込締切)  令和7年8月25日(月)まで
        ※先着順とし、定員に達し次第締め切らせていただきます。

(申 込 先)  函館市若松町33番6号 函館市総合福祉センター(あいよる21)2階
        函館市成年後見センター(担当:阿知波・麓・東谷)
        電話:23ー2600 / FAX:23ー2611
        メールアドレス:hakodate_kouken@hakodatesyakyo.net

        申込用紙「令和7年度 法人後見実施のための研修会」