11月のいきいきサロンは、『手芸教室』と『健康教室』を開催しました。
午前中の『手芸教室』では、布を使った「お花づくり」に挑戦しました。
直径8センチの円形に切り取った5枚の布を、ギャザーを寄せるように縫い合わせてつなぎ、中央にボタンやビーズなどで飾り付けをします。
花びらや花全体の形がうまく整わなかったりしながらも、同じサイズの布を、同じ方法で縫っていくという、単純な作業にすぐに慣れ、2つ3つと作る方もいました。
布の色や柄、中央を飾るボタンやビーズの使い方で、様々な表情のお花がたくさんできました。


続いては、フェルトを使ったお花づくり。
こちらは、4センチ×18センチに切ったフェルトを使い、切って巻くだけの簡単なものですが、切り目を入れる場所を間違ってしまったり、うまく巻くことが出来ずに悪戦苦闘した場面もありました。

それでも皆さん、赤やピンクなどお好みの色のフェルトを選び、色とりどりのかわいいお花を完成させ、できあがったお花を嬉しそうに見つめていました。
午後からは、『健康教室』を開催し、函館市が制作した「はこだて賛歌de若返り体操」で、元気に体を動かしました。
この体操は、いつまでも元気でいきいきとした生活を送るため、無理なく楽しく体を動かすことができる、介護予防体操です。

はこだて賛歌にあわせて様々な動きが組まれていて、皆さんも汗をかきながら体を動かし、リフレッシュした様子でした。


